※各項目をクリックすると該当箇所にジャンプします

初回無料相談の交通費(訪問相談の場合)

◇表記の金額は、全て〔税込〕価格です(All prices are tax included. )。
 お支払いは、ご相談当日に現金前払いでお願いいたします。

交通費地  域
 無 料千葉市中央区内
2,200円千葉市内(千葉市中央区以外の区)、四街道市
3,300円習志野市、船橋市、八千代市、佐倉市、八街市、東金市、大網白里市、茂原市、市原市北部、長柄町
4,400円浦安市、市川市、鎌ヶ谷市、白井市、印西市、酒々井町、富里市、山武市西部、市原市南部、袖ケ浦市
5,500円上記以外の千葉県内市町村
6,600円~  千葉県外(応・ご相談)

特定技能(即戦力)ビザ

◇表記の金額は、全て〔税込〕価格です(All prices are tax included. )

区分報酬額
海外から特定技能外国人を招聘
(在留資格認定証明書交付申請)
132,000円
②特定技能ビザへの変更
(在留資格変更許可申請)
132,000円
③特定技能ビザの延長
(在留期間更新許可申請)

55,000円
特定技能外国人の支援業務委託も可能です(協力企業あり)。
お見積りは、お問い合わせください。
月額 ― 円

許可時(変更・更新時)には、入管所定手数料6,000円/1名が別途必要です。
入管への往復交通費、お客様とのやり取りに必要なレターパック等郵送費、必要添付書類収集代行時に必要な郵便費用、収入印紙代、定額小為替、印刷代等、申請に係る実費相当額としてお一人様一律で9,900円、複数名同時申請の場合は、1名様増加ごとに+3,300円を頂戴しております。
本国書類の日本語翻訳は、実費相当額を別途お見積りいたします。

就労(働く)ビザ

◇表記の金額は、全て〔税込〕価格です(All prices are tax included. )

区分報酬額
海外から就労希望の外国人を招聘
(在留資格認定証明書交付申請)
132,000円
②技術・人文知識・国際業務など就労系ビザへの変更
(在留資格変更許可申請)
132,000円
技術・人文知識・国際業務など就労系ビザの延長
(在留期間更新許可申請)
55,000円
※転職後の更新は132,000円

【難易度・工数加算】

区分報酬額
①飲食店・コンビニ・ホテル・工場・建設での技術・人文知識
・国際業務ビザ(現場での単純労働勤務ではないことの立証)
+38,500円
②技術・人文知識・国際業務ビザで、店舗や現場での研修期間
を経た後に配置される場合(要・研修計画の作成)
+55,000円
③技能(外国人調理師)ビザ+44,000円
④新設会社(決算未到来)での外国人雇用 事業計画書作成+44,000円
⑤既存会社(カテゴリ3)での新規事業による外国人雇用
事業計画書作成
+44,000円
⑥転職で前職の退職届出、転職後の就職届出を入管に届出
していない場合
+27,500円
前職を退職してから3ヵ月以上も後に転職している場合+27,500円
⑧前職を退職してから6ヵ月以上も後に転職している場合+49,500円
本人が個人事業主(フリーランス)での就労ビザ取得+55,000円
⑩個人事業主に雇用されて就労ビザを取得する場合+49,500円
⑪家族や親族を雇用する場合+49,500円
⑫就業先の既存会社(カテゴリ3)で直近決算が赤字
または売上げが少ない場合
+44,000円
⑬技術・人文知識・国際業務ビザで、実務経験3年以上10年未満で
申請する場合(つまり実務経験での申請は、国際業務に限る)
+44,000円
⑭元技能実習生、元特定技能の方を技術・人文知識・国際業務
ビザで雇用する場合
+44,000円
⑮資格外活動違反や各種届出違反がある場合。+44,000円
日本での滞在日数が90日以下の場合でのビザ更新+38,500円
⑰過去に申請した書類の開示請求が必要な場合+55,000円
自己申請または、他社申請で不許可からのリカバリー(再申請)+55,000円

許可時(変更・更新時)には、入管所定手数料6,000円/1名が別途必要です。
本国書類の日本語翻訳は、実費相当額を別途お見積りいたします。
上記の難易度加算案件をお受けするかしないかは、その理由等にもよります
 お金さえ払えば引き受ける(作文する)という意味ではありません。
 当然ですが、理由は何であれ “偽装就労” と疑わしき案件は、お断りいたします。

配偶者(国際結婚)ビザ

◇表記の金額は、全て〔税込〕価格です(All prices are tax included. )

区分報酬額
①海外から配偶者・パートナーを招聘
(在留資格認定証明書交付申請)
132,000円
②配偶者ビザへの変更
(在留資格変更許可申請)
132,000円
③配偶者ビザの更新
(在留期間更新許可申請)
55,000円

【難易度・工数加算】

区分報酬額
①交際から直近2年間で会った回数が2回以下の場合
(日本に来た回数又は渡航歴が2回以下の場合)
+55,000円
②結婚紹介所又はウェブサイト・アプリ経由で知り合った場合+38,500円
③日本人側も海外在住で、今後日本に移住する場合
(駐在期間の終了など)
+38,500円
⑤夫婦の年齢差が10歳以上(例:男性40歳と女性30歳)+49,500円
⑥夫婦の年齢差が20歳以上(例:男性50歳と女性30歳)+60,500円
⑦夫婦の年齢差が30歳以上(例:男性60歳と女性30歳)+71,500円
⑧日本人側の年収が200万円以下(課税証明書ベース)
 または無職または年金生活者
+38,500円
仕事を始めて半年未満の場合+38,500円
⑩今回が3回目のご結婚(過去2回離婚歴がある)+49,500円
今回が5回目のご結婚(過去4回離婚歴がある)+71,500円
⑫結婚を親に反対されている又は報告したくない場合+38,500円
⑬技能実習生または特定技能外国人との結婚+49,500円
⑭留学生で成績不良・出席率不良状態・中途退学からの結婚+49,500円
不倫状態から交際がスタートした場合+55,000円
⑯別居状態でビザを更新する場合+55,000円
⑰日本での滞在日数が180日以下の場合でのビザ更新+38,500円
⑱日本での滞在日数が90日以下の場合でのビザ更新+55,000円
過去に申請した書類の開示請求が必要な場合+55,000円

許可時(変更・更新時)には、入管所定手数料6,000円/1名が別途必要です。
本国書類の日本語翻訳は、実費相当額を別途お見積りいたします。
配偶者(国際結婚)ビザは “信ぴょう性が命” です。
 上記の難易度加算案件をお受けするかしないかは、その理由等にもよります
 お金さえ払えば引き受ける(作文する)という意味ではありません。
 当然ですが、理由は何であれ “偽装結婚” と疑わしき案件は、お断りいたします。

永住ビザ

◇表記の金額は、全て〔税込〕価格です(All prices are tax included. )

区分報酬額
会社員(給与所得者)165,000円
経営者(配偶者が経営者の場合も含む)198,000円
在留カードの受取り代行
※ご自身でお受取りになる方は「0円」です
16,500円

【難易度・工数加算】

区分報酬額
①同居家族以外の扶養家族がいる場合
(本国の両親など)
+33,000円
②自己申請または、他社申請で不許可からのリカバリー(再申請)+55,000円

許可時(変更・更新時)には、入管所定手数料10,000円が別途必要です。
本国書類の日本語翻訳は、実費相当額を別途お見積りいたします。
永住ビザは、 “納税義務等公的義務”を履行していることが必須条件です。
 しかも税金等を支払っているかどうかではなく、支払っていることは当然のことであり、
 むしろ重要なのは、納期限を守って支払っているかどうかになります。

帰化許可(既存顧客向けサービス)

区分報酬額
会社員(給与所得者)
経営者(事業所得者)

本サービスは、過去に一度でも当事務所にご依頼いただいたお客様向けの、
 特別サービスです(初対面のお客様には対応しておりません)。
個別にお見積りいたします。